研究成果
博士課程学生の山腰春奈さん・上川内あづさ教授らの研究成果がiScience誌に掲載されました
上川内 あづさ 教授と山腰 春奈 博士後期課程学生らの研究グループは、ショウジョウバエのメスにおいて、聴感覚細胞がドーパミンによって柔軟に調節されていることを発見しました。多くの動物において、音刺激に対する応答性が状況に応じて柔軟に調節されています。しかし、こうした調節を可能にする神経メカニズムについては、十分には解明されていません。本研究では、音情報処理の最初の段階を担う聴感覚細胞に着目し、ショウジョウバエをモデルとして研究を行いました。その結果、交尾意欲の高いメスでは、ドーパミンが聴感覚細胞の応答を増強することを発見しました。このような調節は、交尾意欲の低いメスには認められませんでした。さらに、ドーパミンによる聴覚応答の増強が、交尾意欲の高いメスの求愛歌に対する応答行動にも影響を及ぼすことを示しました。状況に応じた柔軟な聴覚応答の調節は、ヒトを含む哺乳類や他の脊椎動物にも共通する現象です。本研究は、動物が状況に応じて感覚処理を調節する仕組みの一端を明らかにするものであり、感覚入力と行動出力の間をつなぐ情報処理の柔軟性を理解する上で重要な知見となります。この研究成果は、2025年7月29日付の国際科学雑誌 iScience に掲載されました。