論文紹介

研究代表者 塚谷 裕一 所 属 東京大学大学院理学系研究科及び基礎生物学研究所
著 者 Ushio Fujikura, Gorou Horiguchi, Maria Rosa Ponce, Jose Luis Micol and Hirokazu Tsukaya
(藤倉潮、堀口吾朗、マリア・ロサ・ポンセ、ホセ・ルイス・ミコル、塚谷 裕一)
論文題目

Coordination of cell proliferation and cell expansion mediated by ribosome-related processes in the leaves of Arabidopsis thaliana.
(シロイヌナズナの葉におけるリボゾーム関連経路を介した細胞伸長と細胞増殖の協調)

発表誌 Plant Journal (2009) 59, 499-508
要 旨  世界には様々な植物が生息しており、大きさの多様性も極めて顕著です。では、それぞれの植物種はどのように固有の器官サイズを決めているのでしょうか?
 今回私たちはシロイヌナズナから、リボゾームを構成しているタンパク質の機能が失われたいくつかの突然変異株(oli変異体シリーズ)を単離し、細胞サイズは変化しないまま、細胞数が減少している事を見いだしました。面白い事に、異なる遺伝子座位のoli変異体の間で二重変異体を作製すると、葉の細胞数がより大きく減少すると共に、細胞一つ一つが大型化しました(図)。この反作用のような現象を、私たちは補償作用と名付けています。今回の発見は、ある限度を超えて細胞数が減少したときに限って、補償作用が誘導されるということを示しています。
 またリボゾームは、全ての生物において、タンパク質を作るという、非常に重要な役割を担っている事が古くから知られていましたが、その構成因子が器官サイズの制御にも関わっているということも、 驚くべき発見でした。
図1
図1 oli2, oli5は野生株と同じ大きさの細胞を持っているが、oli2 oli5二重変異体は巨大な細胞を作る
研究室HP http://www.nibb.ac.jp/%7Ebioenv2/indexj.html
http://www.biol.s.u-tokyo.ac.jp/users/bionev2/top_j.html