*募集要項内容以外の詳細について
提供するスペース
北館1F 165平米 研究室 専有(写真1)
北館2F 19平米 小部屋 専有(製氷機が備え付けられている)(写真2)
同 17平米 クリーンルーム 専有(現在質量分析装置とクリーンベンチ、CO2インキュベーターが置いてある、移動化)
同 18平米 顕微鏡室として利用されている暗い部屋 共有
![]() |
![]() |
利用可能な主な備品
専有
・実験ベンチ(6台、24人分)
・CO2インキュベーター
・超低温フリーザー
・クリーンベンチ
・質量分析装置ESI-LC/MS/MS (Thermo LTQ)
・ロータリーエバポレーター
・乾燥機
・オートクレーブ
など
共有
・製氷機
・大型遠心機
・蛍光実体顕微鏡(撮影装置付)(ライカM165FC,MZFL3)
・蒸留水
・-80度小型フリーザー
など
研究資金
・研究室のセットアップに400万円を支給予定(研究内容に応じて若干増の可能性あり)
・2年目以降は200万円程度配分予定。不足分は自身の競争的資金で。
ハウジング
所内にお住まいになりたい場合は官舎が空いています(2DK、トイレ・浴室付き)。
テニュア審査について
・着任後の4年間に、研究室主宰者として十分な業績を示すことができたかが審査されます(責任著者としての論文発表状況、公的競争的資金の獲得状況、実験所運営への貢献等)。
具体的な基準については面接段階に提示する予定です。