|
研究組織1 総括班研究運営委員
研究助言・評価委員
ゲノム・細胞情報助言委員
2 支援班代表者
分担者
3 計画研究班(代表者名と課題名)研究項目A01:メリステムと器官発生の統御系
町田 泰則(名古屋大学大学院理学研究科・教授):茎頂メリステムにおける細胞分裂と葉の発生を支配する統御系深城 英弘(神戸大学大学院理学研究科・准教授):根系構築の基礎となる根端メリステムの発生機構 杉山 宗隆(東京大学大学院理学系研究科・准教授):茎頂及び根端メリステム新生の共通基盤となる細胞増殖統御系 柿本 辰男(大阪大学大学院理学研究科・教授):情報分子によるメリステム制御機構 田坂 昌生(奈良先端科学技術大学院大学バイオサイエンス研究科・教授):茎頂メリステム形成の統御系 岡田 清孝(自然科学研究機構基礎生物学研究所・所長):葉の発生における領域決定機構 塚谷 裕一(東京大学大学院理学系研究科・教授):葉の後期器官発生を司る統御系 研究項目 A02:メリステムの機能変換の統御系
荒木 崇(京都大学大学院生命科学研究科・教授):茎頂メリステムの相転換を調節する統御系の分子基盤島本 功(奈良先端科学技術大学院大学バイオサイエンス研究科・教授):短日植物イネの開花統御機構 中村 研三(名古屋大学大学院生命農学研究科・教授):胚性メリステムから栄養メリステムへの転換の統御系 山本 興太朗(北海道大学大学院理学研究科・教授):植物ホルモンであるオーキシンによる統御系 角谷 徹仁(国立遺伝学研究所総合遺伝研究系育種遺伝研究部門・教授):メリステム機能のエピジェネティックな統御系 松林 嘉克(名古屋大学大学院生命農学研究科・准教授):分泌因子および受容体キナーゼを介した情報伝達機構 福田 裕穂(東京大学大学院理学系研究科・教授):情報統御分子の伝搬器官としての維管束系の分化 |
![]() |
![]() |