![]() |
||
町田 泰則 | (MACHIDA Yasunori) 客員教授・名誉教授 理学博士 | |
yas@bio.nagoya-u.ac.jp | ||
|
||
出身 | 群馬県渋川市 | |
|
||
略歴 | 1948年 群馬県渋川市出身 1972年 千葉大学理学部生物学科卒業 1978年 名古屋大学大学院理学研究科博士課程満了(理学博士) 岡崎令治、岡崎恒子教授のもとでDNAの不連続的複製機構の研究 日本学術振興会奨励研究員 1979年-1982年 ニューヨーク州立大学医学部博士研究員 大坪栄一教授のもとでDNAトランスポジションの分子機構の研究 1982年-1984年 農林水産省植物ウイルス研究所研究員:クラウンゴール腫瘍形成の分子機構の研究 1984年-1987年 名古屋大学理学部助手:クラウンゴール腫瘍形成の分子機構の研究 1987年-1989年 名古屋大学理学部助教授:植物細胞の分裂と分化の研究 1989年-1997年3月 名古屋大学理学部(大学院理学研究科)教授:植物細胞の分裂と分化の研究 1997年4月-1999年3月 京都大学大学院理学研究科教授 1999年4月-2012年3月 名古屋大学大学院理学研究科教授 2012年4月-2016年3月 名古屋大学大学院理学研究科特任教授、名誉教授 2016年4月-2017年3月 名古屋大学大学院理学研究科研究員、名誉教授 2017年4月-2019年3月 名古屋大学大学院理学研究科シニアリサーチフェロー、名誉教授 2019年4月-現在 名古屋大学大学院理学研究科客員教授、名誉教授 |
|
受賞歴・研究代表者歴など |
1987年 日本植物学会奨励賞 1997年-2001年 日本学術振興会未来開拓学術研究推進事業 植物の環境応答機構とバイオテクノロジー研究分野「環境に対する植物の分化応答機構」プロジェクトリーダー 2002年-2006年 (独立法人)生研センター新技術・新分野創出のための基礎研究推進事業「植物細胞の増殖と分化を制御する分子的ネットワーク」研究代表者 2002年-2007年 文部科学省21世紀COEプログラム「システム生命科学:分子シグナル系の統合」拠点リーダー 2007年-2012年 文部科学省科学研究費組成事業 特定領域研究「植物メリステムと器官の発生を支える情報統御系」領域代表者 2010年 Fellow of the American Association for the Advancement of Science 2012年-2013年 日本植物生理学会 会長 2013年 (公益社団法人)日本植物学会賞 学術賞 2015年 (一般社団法人)日本植物生理学大賞 2020年 (公益社団法人)日本植物学会賞 大賞 |
|
|
||
研究テーマ | 植物の生長分化と細胞増殖の分子機構の研究 | |
|
||
最近の論文/ 学会発表 |
HP 発表論文のサイト参照 |
|
|