論文紹介

ここでは、当専攻で専門誌に発表された論文を簡単に紹介しています。研究内容に興味を持った、もっと詳しく知りたいというみなさんは、各研究グループのHPも合わせて参考にしてください。

 

第9回論文紹介(2007.6更新)

グループ名
生体調節論 生体応答論
著者
梶野泰祐、Hong Ren、家村俊一郎、夏目徹、Bjarki Stefansson、David L. Brautigan、松本邦弘、辻順
タイトル(英)
Protein phosphatase 6 down-regulates TAK1 kinase activation in the IL-1 signaling pathway.
タイトル(日)
PP6によるIL-1シグナル依存的なTAK1のキナーゼ活性の負の制御機構
発表された専門誌
Journal of Biological Chemistry・Vol. 281・No. 52・page 39891-39896・2006年
→要旨を見る
グループ名
生体調節論 生体応答論
著者
梶野泰祐、大森英美理、石井俊輔、松本邦弘、辻順
タイトル(英)
TAK1 MAPK kinase kinase mediates transforming growth factor-βsignaling by targeting SnoN oncoprotein for degradation.
タイトル(日)
TAK1 MAPKKKによるTGF-βシグナル依存的な癌遺伝子SnoNの分解機構の解明
発表された専門誌
Journal of Biological Chemistry・Vol. 282・No. 13・page 9475-9481・2007年
→要旨を見る
グループ名
生体調節論 生体応答論
著者
坂口(中島)愛沙、James Y Meir、Yishi Jin、松本邦弘、久本直毅
タイトル(英)
LRK-1, a C. elegans PARK8-related kinase, regulates axonal-dendritic polarity of SV proteins
タイトル(日)
C.エレガンスPark8関連キナーゼLRK-1は軸索ー樹状突起におけるSV蛋白質の極性を制御する
発表された専門誌
Current Biology 17, 592-598, 2007
→要旨を見る
グループ名
生体構築論 分子神経生物学
著者
谷澤欣則、久原篤、稲田仁、児玉英志、水野貴文、森郁恵
タイトル(英)
Inositol monophosphatase regulates localization of synaptic components and behavior in the mature nervous system of C. elegans.
タイトル(日)
C. elegansの成虫期神経系においてイノシトールモノフォスファターゼがシナプス構成分子の局在と行動を制御する
発表された専門誌
Genes Dev. 2006 20: 3296-3310
→要旨を見る
グループ名
分子遺伝学 時間生物学
著者
谷口靖人,片山光徳,伊藤りえ,高井直樹,近藤孝男、小山時隆
タイトル(英)
labA : a novel gene required for negative feedback regulation of the cyanobacterial circadian clock protein KaiC
タイトル(日)
シアノバクテリアの概日時計蛋白質KaiCの負のフィードバック制御に必須な新規遺伝子であるlabA
発表された専門誌
Genes & Development, 21(1): 60-70 (2007)
→要旨を見る
グループ名
分子遺伝学 時間生物学
著者
三輪久美子、芹川雅之、鈴木咲弥香、近藤孝男、小山時隆
タイトル(英)
Conserved expression profiles of circadian clock-related genes in two Lemna species showing long-day and short-day photoperiodic flowering responses
タイトル(日)
長日性および短日性の花成反応を示す2種のウキクサで、概日時計関連遺伝子の発現様式は保存されている
発表された専門誌
Plant Cell Physiol. 47 (5): 601-612 (2006)
→要旨を見る
グループ名
遺伝子実験施設 遺伝子解析学
著者
服部 満、三宅 博、杉田 護
タイトル(英)
A pentatricopeptide repeat protein is required for RNA processing of clpP pre-mRNA in moss chloroplasts.
タイトル(日)
Pentatricopeptide repeatタンパク質は葉緑体clpP mRNA 前駆体のRNAプロセシングに働く
発表された専門誌
J. Biol. Chem. 282 (14), 10773-10782 (2007)
→要旨を見る
グループ名
遺伝子実験施設 遺伝子解析学
著者
奥田賢治、中村崇裕、杉田護、清水敏之、鹿内利治
タイトル(英)
A pentatricopeptide repeat protein is a site recognition factor in chloroplast RNA editing.
タイトル(日)
Pentatricopeptide repeatタンパク質は葉緑体RNA編集の編集部位認識因子である
発表された専門誌
J. Biol. Chem. 281 (49), 37661-37667 (2006)
→要旨を見る
グループ名
遺伝子実験施設 遺伝子解析学
著者
杉田千恵子、緒方是嗣、四方正光、軸屋博之、高野純、古道美穂、金久 實、小俣達男、杉浦昌弘、杉田 護
タイトル(英)
Complete nucleotide sequence of the freshwater unicellular cyanobacterium Synechococcus elongatus PCC 6301 chromosome: gene content and organization.
タイトル(日)
淡水産単細胞性シアノバクテリアSynechococcus elongatus PCC 6301株の染色体ゲノムの全塩基配列
発表された専門誌
Photosynthesis Research 2007(印刷中)
→要旨を見る
グループ名
超分子機能学講座 生体膜機能
著者
須藤雄気,John L. Spudich
タイトル(英)
CThree strategically placed hydrogen-bonding residues convert a proton pump into a sensory receptor.
タイトル(日)
3つのアミノ酸置換が、光駆動プロトンポンプを光センサーに変換する
発表された専門誌
Proc. Natl. Acad. Sci. USA 103, 16129-16134 (2006)
→要旨を見る
グループ名
超分子機能学講座 生体膜機能
著者
寺島浩行、福岡創、薬師寿治、小嶋誠司、本間道夫
タイトル(英)
The Vibrio motor proteins, MotX and MotY, are associated with the basal body of Na+-driven flagella and required for stator formation.
タイトル(日)
ビブリオ菌モータータンパク質MotX、MotYはNa+駆動型べん毛モーターの基部体と結合し、固定子形成に必要である。)
発表された専門誌
Molecular Microbiology. 62(4):1170-1180. 2006
→要旨を見る
カレンダー

今後の予定


pagetop