第22回論文紹介(2014.1更新)
- グループ名
- 遺伝子解析学(GR)
- 著者
- 一瀬瑞穂、杉田千恵子、八木祐介、中村崇裕、杉田 護
- タイトル(英)
-
Two DYW subclass PPR proteins are involved in RNA editing of ccmFc and atp9 transcripts in the moss Physcomitrella patens: First complete set of PPR editing factors in plant mitochondria.
- タイトル(日)
- 2種のDYWサブクラスPPRタンパク質はミトコンドリアccmFcとatp9 mRNAのRNA編集に働く:植物ミトコンドリアで最初に明らかにされたフルセットのPPR編集因子
- 発表された専門誌
- Plant & Cell Physiol. 54 (11), 1907-1916 (2013).
植物ミトコンドリアのRNA編集にpentatricopeptide repeat (PPR)タンパク質が重要な役割を担っていることが知られています。私たちはヒメツリガネゴケのミトコンドリアmRNAに11カ所のRNA編集部位が存在すること、および9種のDYWサブクラスPPRタンパク質(PPR-DYWタンパク質)がミトコンドリアに存在することを数年前に明らかにしました。これまでに1種のPPR-DYWタンパク質がcox1 pre-mRNAの第3イントロンのスプライシングに働き、6種のPPR-DYWタンパク質が9カ所のRNA編集部位に働くRNA編集因子であることを明らかにしましたが、残り2カ所のRNA編集部位(ccmFc-C103とatp9-C92)に働くRNA編集因子は謎のままでした。本論文では、PPR-DYW遺伝子破壊株と遺伝子発現抑制株を用いた解析により、PpPPR-65がccmFc-C103とC122部位に、PpPPR_98がatp9-C92部位の編集因子であることをそれぞれ明らかにしました(図1)。これにより全11カ所のRNA編集部位に働くすべてのPPR-DYW編集因子が判明したことになります(表)。今後は、C-to-U変換を触媒するRNA編集酵素の本体を明らかにしていく予定です。

今後の予定