論文紹介

研究代表者 荒木 崇 所 属 京都大学大学院生命科学研究科
統合生命科学専攻
著 者 Notaguchi, M., Daimon, Y., Abe, M., Araki, T.
(野田口理孝、大門靖史、阿部光知、荒木 崇)
論文題目 Adaptation of a seedling micro-grafting technique to the study of long-distance signaling in flowering of Arabidopsis thaliana
(シロイヌナズナ芽生えを用いた微細接木法の花成における長距離シグナル伝達の研究への適用)
発表誌 Journal of Plant Research Vol. 122, No. 2, 201-214, 2009年
要 旨  花成における長距離シグナル伝達の研究のために、Turnbullら(2002) により報告されたシロイヌナズナ芽生えの胚軸間の微細接木法を改良した。改良により、施術後2〜3週間で選抜が可能で、高い成功率(10〜30%)が得られる方法が確立された。次いで、rolC::GUSの発現、篩管を輸送される蛍光色素の輸送、緑色蛍光蛋白質の輸送の解析により、施術後2週間あまりで、蛋白質のトラフィッキングが可能な、台木と接穂の間の篩管の機能的な連絡が確立されることを確認した。また、接木の施術そのものによっては花成関連の遺伝子発現が大きくは変化しないこと、花成のタイミングには影響がないことを確認した。本論文で確立・性格付けした接木法は、花成に限らず、発生やさまざまな生理応答における2つのシュート系の間の長距離シグナル伝達の研究に適用が可能である。
図1
図1
a:胚軸間の微細接木法のおおまかな手順。
b:台木(左)と接穂(右)の準備。
c, d:施術後の接木。
e〜g:施術後の成長の過程。
h:花成した後の接木の台木(左)と接穂(右)の接続部。
研究室HP http://www.lif.kyoto-u.ac.jp/labs/plantdevbio/index.html